何かを変えないと何も変わらない
塾の
生徒の中には、
いい先生が上手に教えてくれたら
成績が上がると思い込んでいる人が多いです。
・・・確かに。
だけど、毎日、同じカバンの中身で
同じ気持ちで、同じ体のままで
学校へ行って塾へ行って・・・
そんなんで自分が成長するはずがない。
宿題をやってきていない、とか。
英語の教科書を持ってきていない、とか。
とにかく「気合」がはいっていない状態で
いくら私がガミガミと言ったところで
成績が上がるはずがない。
「何かを変えないと、何も変わらないよ!!!
宿題を心をこめてする、
見たいユーチューブを止める勇気をもつ。
スマホの電源を切る・・・・
何かひとつでいいから変えないとだめ!!」
と生徒に向かって言うのですが
そういう自分だっていつもと変わらない毎日を
安穏と暮らしている。
これじゃーだめだ。
私だって自分の何かを変えないと。
生徒が朝補習に来る。というきっかけで
始まった早起き。
まだまだなんとか続いています。
普段早起きしている人には
笑われるけど、
朝日が昇ってくるのを見える時間には
外へ出て少し歩きます。
仕事が夜遅くまであるので、
朝はほんとに苦手だったけど
最近早起きを続けています。
今日は少し遅めだったので
太陽がけっこう高い位置にまで。
これからもよろしくです、朝日さん
継続は、力なり。
というけれど、どんな力なのか
見てみたいので。
