徳島市の少人数指導『ウィル学習塾』の【よくある質問ページ】です。
入塾時に、多くの保護者からいただく質問をまとめました。


生徒さんの状況について



まず、無料体験で、塾の雰囲気をお試しください。

数回来てもらってもかまいません。

集団での一斉授業はほとんどなく個別に先生が教えて回るのであまり気にならないと思います。

別室での指導も可能です。


塾代表・塾長先生のほかに、若い先生もいるので、無料体験学習で会ってみてください。

体験学習に来て自分に合うかどうかみてくださいね。


曜日や時間帯の変更、振替などのアレンジにも、できるかぎり対応しています。


成績を上げたいという気持ちさえあればいくらでも成績はのびます!

成績が悪い(伸びなかった)と感じるならば、それはやり方が効率的ではなかったか、大事なポイントを見逃していたと考えられます。

料金について



教材費は、年度の初めに基本的なワークを数冊購入します。(3,000円程度)

夏期講習などの季節講習には一冊購入が基本です。(1,000円程度)

そのほかに、英検受験・苦手科目克服・総合型受験の準備などに、個人に合ったものを用意する場合があります。

高校受験生には2学期以降、問題集を適宜購入します。

施設費・冷暖房費・雑費等ほかの料金は頂いていません。


入塾時に3,300円を頂いています。

兄弟姉妹、また卒業生の子供さんは、入塾料は不要です。


銀行振り込みまたは現金での袋集金に対応しています。


退塾する月の中旬までにはお知らせください。

数ヶ月分授業料を前払いして、返金不可というようなことはいたしません。

授業について



春期講習・夏期講習・冬期講習があります。


はい、可能です。

ウィル学習塾では、「ヒアリング」(本人からの聴き取り)を大切に、受験生本人の中に眠る「原石」を探して、より、試験官の先生の心に訴える志願理由書を書けるように指導します。

詳しくは、「コース」のページをご覧ください。


先生が一斉に前で同じ授業をするのではないので、個別に、特に気になる教科だけを教えることは可能です。

教科の実力や実態によっては個別授業や一対一をおすすめする場合もあります。

しかし、得意教科を先に伸ばした方が、結果的に苦手も克服でき、楽しく勉強できる場合もあります。

ケースバイケースで、本人の実力や状況、進路希望、どれだけ時間をかけるか、などの要素から、一番効率のよい勉強法を提案していきます。


中学校・高校の定期テスト期間に応じて、土日やテスト日の午後などに5~6回、補習がはいります。

また、定期テスト日の早朝補習もあります。


基本的に毎回、宿題を出します。

本人が1人でできる内容と量を調整して、個人別に出します。


入塾時必ず保護者とお会いして、本人の様子、保護者の願い、困りごとなどをお伺いします。

気になることがあれば随時面談いたします。

夏休み、冬休み中には全員の面談を予定しています。




ご質問以外にも、ちょっとしたご相談でも構いません。
どんなことでも、お気軽にご連絡くださいね。