2025年10月26日 / 最終更新日 : 2025年10月26日 mentorsogawa 教室長ブログ 何かを変えないと何も変わらない 塾の 生徒の中には、 いい先生が上手に教えてくれたら 成績が上がると思い込んでいる人が多いです。 ・・・確かに。 だけど、毎日、同じカバンの中身で 同じ気持ちで、同じ体のままで 学校へ行って塾へ行って・・・ そんなんで自 […]
2025年10月21日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 mentorsogawa 教室長ブログ 45分の授業の中で大切なのは何分?(先生向け) 私が、いつも心に留めていることのひとつに、 「成績を上げるのは、マインドであって、知識量 そのものではない!」 ということ。 人間は感情の生き物。 生き方、その瞬間幸せにいられるかどうか、 自分を向上させていけるかどうか […]
2025年10月20日 / 最終更新日 : 2025年10月20日 mentorsogawa 教室長ブログ 子どもをだめにする母親の口癖その2 その2は「疑問詞を使って叱る」です! 「どうしてあなたはちゃんとできないの・・・・・」 「いつからあなたはそんな子になったの・・・・」 「誰がそんなことしろと言ったの・・・・・」 「何がしたく […]
2025年9月28日 / 最終更新日 : 2025年9月28日 mentorsogawa 教室長ブログ 高尚な「ケアレスミス」の防ぎ方 なんと、高尚な「ケアレスミスの防ぎ方」 インターネットで教育関係のブログを見ていたら 「ケアレスミスの防ぎ方」と言って、実力派の先生が説明を していました。 大事なことだと思います。ほんとにね、その先生の 説明は、しごく […]
2025年9月22日 / 最終更新日 : 2025年9月22日 mentorsogawa 教室長ブログ 小学生読解力の分かれ道 教科書に取り上げられている かえるくんとがまくんのお話です。 かえるくんとがまくんは親友です、ややこしい笑 来ない手紙をずっと待っているがまくんに、 かえるくんは自分で手紙を書いて、かたつむり […]
2025年9月17日 / 最終更新日 : 2025年9月17日 mentorsogawa 教室長ブログ 学級崩壊を起こす先生とは 学生時代からずっと仲良くしている、とある小学校の先生と会う機会がありまして 話題は「学級崩壊を起こす先生」に発展。 彼女はもうベテランですから、(ベテランの先生だからこそ、やばいということもあるらしいのですが) &nbs […]
2025年9月16日 / 最終更新日 : 2025年9月16日 mentorsogawa 教室長ブログ 読んでもらえる志願理由書を書こう 3 私がなぜ「読んでもらえる」とあえてタイトルにしたのか、というと ほとんどの場合で(たぶん)試験官の先生は、興味をそそられないような志願理由書は、「読まない」と思うんです笑 とりあえず点数つけなくてはいけない […]
2025年9月15日 / 最終更新日 : 2025年9月15日 mentorsogawa 教室長ブログ まさか我が子が死ぬなんて まさか我が子が死ぬなんて・・・・ 誰も思ってないですよね。 最近でもときどきニュースになる 「死にたい」という若い子にSNSで知り合って ほんとにその子のためを思っているのかどうかはわからない […]
2025年9月13日 / 最終更新日 : 2025年9月13日 mentorsogawa 教室長ブログ あなたは「ショーヘイ」になれる、真か偽か!? 真か、偽か!? 今や世界で、知らない人はいないと思える国民的ヒーロー、ショーヘイ・オオタニ」に少しでも近づきたい できるならショーヘイみたいになりたい!!とあこがれている 人は、特に野球少年の中にはたくさんいるのでは? […]
2025年9月12日 / 最終更新日 : 2025年9月12日 mentorsogawa 教室長ブログ 「発達障害がある」と言われたら 【お子さんには障害があるかもしれません】 ・・・・・と言われると お母さん方の反応は、 少し安心する人と、パニックになる人、ふたつに分かれます。 私は、たくさんの子どもたちを見てきて、発達障害 […]